妊婦健診30週 無痛分娩の説明

妊娠生活も30週を超えてきました。

日々これからのことを思ってはビビりまくっているグーグーです。

さて、今回は妊婦健診30週と麻酔医から無痛(和痛)分娩について説明を受けてきましたので、そちらについて記録していきたいと思います。

妊婦健診30週について

さて、まずは恒例の血圧・体重からです。

体重:53.7kg(前回+500g 妊娠前+3.7kg)
血圧:123/57
尿蛋白・糖:-

なんかここ2回くらいの健診、血圧が高い気がします。

一般的に冬(寒い方)が血管がキューと縮むため、血圧は上がりやすいと言いますが、ちょっと注意しなくてはいけないかも?
原因はここ最近ラーメン食べすぎたからでしょうか。
あぁ、こうやって奪われていく妊娠中の癒し←

エコー検査の結果、胎児の体重は1460gでした。
胎児発育曲線のちょうど真ん中くらいです。ホッ・・・。

これから10週で3000g近くまで増えるとか信じられないですね。
母はもう限界近いですよ、我が息子よ(早。

特に先生に指摘されることはなく、健診は終了しました。

無痛分娩 麻酔医からの説明

お会計を待っていると、看護師さんから声を掛けられました。

「無痛分娩ご希望でしたよね。今日、麻酔医の先生から説明受けていかれますか?」
とのことでした。

先日提出したバースプラン(また別記事ででも)を読んで声を掛けてくださったみたいです。

とにかくビビりな私は「ぜひ!!」と食い気味に返事をし、麻酔医と面談することとなりました。


しばらくして、個室に呼ばれました。

いらっしゃったのは50半ば~60歳くらいのベテランっぽい麻酔医さんです。

ちょっと変わった方でしたが、要約すると以下のようでした。


・無痛分娩の場合は土日祝日を除く平日に、計画分娩で行う。
(計画どおりにいけば、時間外等の加算はかからなそう)
・37週頃の健診の内診にて子宮口の評価を行い、計画を立てる。
(初産などで子宮口が熟化していない場合は1週間毎の健診で内診し、分娩時期を決める)
・多くの方は38週以降の計画分娩になる。
・基本的には前日からの処置になることが多く、前日の夕方から入院する。

 ①前日夕方:麻酔用カテーテル留置
 ②前日夜:子宮口を拡げるバルーンを挿入
 (この処置で大体20%の妊婦さんが翌日朝までに陣痛が起きる)
 ③②で陣痛が起きなかった場合は、当日朝に陣痛誘発剤を投与開始。
 ④陣痛を確認後、無痛分娩を開始。
 ⑤尿管カテーテルの挿入。
              ・・・・・・・・こんな流れのようです。

完全にモニター管理されるため、前日の夕飯以降は絶食。
無痛分娩の進行中に、経口補水液の支給があるそうです。
まさに、最後の晩餐(違


無痛分娩の実施にあたり、懸念される合併症は以下のとおりです。

①低血圧:20%(血圧を上げる薬で対処)
②頭痛:1%(痛み止めや専門的処置で対処)
③背部痛:30%(2~3日で軽快)
④神経損傷:非常に稀

こちらの産院では毎月30名が無痛分娩で出産し、過去4000人が出産しているが、事故は一度もないとのことでした。


無痛分娩は硬膜外麻酔で行い、少量の局所麻酔薬を入れるため脚は動かせるとのこと。
また、安全のために心電図、血圧計、血中酸素飽和度を測定する機械を付けます。


ちなみに、気になる費用ですが、なんと、、、

分娩費用 +12万円!!!!

高いですね~^^;
いいですよ、痛くないなら払いますよ。
何のために社畜してると思っているんですか。ボーナス吹き飛ばしますよ。

旦那も快くいいよと言ってくれているので、分娩費用は惜しみません。
その他はちょっと節制するかもしれませんが・・・。
だって怖いし怖いし怖いし←


以上で、麻酔医との面談は終了しました。

時間にして20分程度。
最後に、希望するなら同意書書いて持ってきてねとのことでした。

はい、絶対忘れませんとも!!!!

次回は32週 9か月突入

無事健診が終了しました。

胎児も育ち(前回+300g)、ちょっとホっとしました。

次回は32週目健診、その頃には9か月目突入ですね。

本格的に入院準備と赤ちゃんを迎える準備をしなければなりません。
(まだ全然進んでない人)

お会計間際に、看護師さんに「医学的処置についての同意書」要するに「必要に応じて会陰切開と帝王切開をしますから、同意してください」という書類を渡されました。
ガクブル(((:;(∩´﹏`∩);:

では、今回はここまでといたします。

時間がありましたら、ビビりな妊婦が書いたバースプランについて記事にするかもしれません。

今回も最後まで御覧いただきましてありがとうございました。




カテゴリー: 妊娠生活 タグ: , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA